冬になると、メンズ・レディース共に街でよく見かけるのが「黒のチェスターコート」。ウール素材で暖かく、黒一色なので着回し安さも抜群ですよね。
しかし、たくさんの人が着ているので被ることも多く、なかなか差別化しておしゃれに見せるのが難しいコートでもあります…。

そこで今回は海外スナップを用いて、黒のチェスターコート着回し15パターンを紹介!(男女問わずに真似できるものに絞って紹介していきます。)
また高いブランド物を買わなくても、ユニクロなどのファストファッションで真似できるコーデばかりなので安心してください。(最後におすすめアイテムも紹介!)
では早速、
- ユニクロやGUのチェスターコート
- その他ブランドのチェスターコート
で真似できる海外スナップを見ていきましょう!
目次
海外スナップから学ぶ黒チェスター着こなし15選
「オールブラックにスニーカーで色を取り入れる。」
SNAP 01

まず黒チェスターの着こなしで一番簡単にカッコよく見せれるのが…「インナーもパンツも黒で統一したところに、スニーカーで色を取り入れた着こなし方。」
スニーカーも含めた全身が真っ黒だとどうしても、キメすぎた印象となり街着としてはおしゃれとは言えないバランスになってしまいます。
このスナップでは、靴のベースとなる色は黒なのですが、ソールや紐・ロゴマークで白が使われているため、コーデのアクセントとなり程よくキメキメ感が払拭されています。
オールブラックに取り入れるスニーカーとしては、まずこのような黒ベースに白が入っているものがシンプルで使いやすいのでオススメです!
SNAP 02

白一色のスニーカーもオールブラックのアクセントとしては使いやすいです。
やはり、黒と白のモノトーンだけで作るコーデは簡単にカッコよく見せれるのでまず初めに挑戦して欲しい組み合わせです。
SNAP 03・04


モノトーンだけのコーデに飽きたら、スニーカーで白以外の色を取り入れてみてください。
特に黒や白ベースのボディに赤など派手な色が入ったスニーカーはそこまでカジュアルで子供っぽくなりすぎる心配がないので、上品で大人な印象に仕上げたいときに便利です。
基本的にスニーカー以外は黒で統一しておけばバランスは取れるので、難しく考えずとも手軽にカッコよく見せれるのでオススメの着こなし方です。
「オールブラックにデニムジャケットを重ね着する。」
SNAP 05

オールブラックにスニーカーで色を取り入れる着こなし方を覚えたら、次はインナーにデニムジャケット(Gジャン)を重ね着してみてください。
デニムジャケットと単体ではかなりカジュアルで子供っぽいアイテムですが、黒チェスターを使ったフォーマルなオールブラックコーデをオフスタイルに落とし込むときにはとても便利です。
このような色落ちしたデニムジャケットをコートのインナーに重ね着して、チラ見せするだけでフォーマルでキメすぎた印象が払拭され街着としておしゃれなコーデが完成します。
デニムジャケットのインナーは黒のニットやTシャツなど主張が少ないものを合わせておくのが無難です。
SNAP 06

SNAP05よりも、もう少しラフな印象にしたいときは、SNAP03・04で紹介したように、スニーカーで色を取り入れましょう。
オールブラックコーデにデニムとカラースニーカーを組み合わせることで、一気にカジュアルダウンされてラフで肩肘はらないコーデを作ることができます。
「黒パンツを色落ちデニムに。」
SNAP 07

ここまでは、黒のスキニーやスラックスをつかった着こなしを紹介してきましたが、パンツを色落ちデニムにした着こなしもオススメです。
SNAP01のようなオールブラックコーデのパンツを色落ちデニムに変えるだけでOK!
インナーにデニムジャケットを重ね着したSNAP05・06の着こなしと同じく、デニムをパンツで取り入れることで、オールブラックのフォーマルな印象が崩れ、街着としておしゃれなコーデが完成します。
SNAP 08

スニーカーだと子供っぽくなってしまうときは、黒の革靴を合わせてみましょう。
デニムでカジュアルダウンしつつも、しっかりと上品で大人な印象が感じられるコーデに仕上がります。
SNAP 09

色落ちデニムといっても、ブルージーンズである必要はありません。黒のデニムが色落ちしたグレーのデニムでも同じようにコーデを作ることができます。
また、グレーの色落ちデニムはブルーよりも上品に見せるので大人な印象を作りたいときはこちらを合わせると良いでしょう。
「オールブラックにニットで色を取り入れる。」
SNAP 10

ここまで紹介してきたスナップは、チェスターだけでなくインナーも黒で統一したものが多いかったですが、インナーで色を取り入れて黒チェスターのカッチリとし過ぎた印象を着崩すのもオススメです。
特に、ニットのような素材に艶があるものは黒以外の色が入っていても子供っぽくなりすぎる心配もないのでオススメです。
特に、SNAP01のオールブラックコーデに白ニットを取り入れた着こなしは何も考えなくてもそれなりにカッコよく見せることができる組み合わせです。
SNAP 11

さらに、白と黒を混ぜるたグレーは上品に見せつつもカッチリとし過ぎない印象を作ることができます。つまり、グレーニットは使い勝手抜群なオススメアイテムです!
SNAP 12

インナーにニット一枚を取り入れたシンプルなコーデも良いですが、ニットのしたにシャツなどを入れて重ね着を楽しむのもオススメです。
重ね着することでより表情のあるコーデになるので、シンプルな着こなしに飽きてきたらぜひ、このスナップのように薄手のニットと白シャツなどを重ね着してみてください。
「ニットの代わりにパーカーをインナー
使いする。」
SNAP 13

オールブラックコーデにニットで色を取り入れた着こなしよりも自然でラフな印象にしたいときは、ニットの代わりにパーカー(スウェット)を使いましょう!
特にグレーのパーカーは簡単におしゃれに見せることができます。
これはSNAP11で紹介したグレーのニットをインナーに使ったコーデと同じく、白と黒を混ぜただけグレーは上品に見せつつもカッチリとし過ぎない印象を作るのに便利なためです。
SNAP 14

もう少しシックに決めたいときはSNAP13のような明るいライトグレーではなく、こちらのようなダークグレーがオススメ。
明度が暗くなるので、ライトグレーよりも引き締まった印象を作ることができます。
SNAP 15

白やグレーなど無彩色のパーカーはそこまでカジュアルな印象がでないため使い勝手は良いですが、少しパンチにかける印象となってしまうこともあります。
そんなときは大胆に赤色など原色のパーカーを合わせてみましょう!
赤のパーカーは一枚で着るには派手すぎると感じるかもしれません。しかし、このように、赤パーカーをインナに使い、それ以外のアイテムをモノトーンで統一しておけば派手になりすぎる心配もありません。
少し難易度が高い組み合わせですが、挑戦してみると意外とサマになるコーデです。
チェスターコートはZARAに良品あり!
黒のチェスターコートのバリエーションが最も豊富なファストファッションブランドはZARA。ぜひ、ニーズにマッチしたモデルを選んでください。
①1万円以下で買える格安モデル

②化学繊維で値段を抑えた1万円モデル

③ウール混で防寒性もしっかりしたモデル

④裏地にもこだわった着心地抜群モデル

黒チェスターの着回しを覚えて差別化しよう!

かなりのボリュームで紹介してきましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!
今回紹介した海外スナップの着こなしだけ覚えておけば、黒チェスターコートの基本的な着こなしはバッチリ。コーデを作るときに悩むこともなくなります!ぜひこの記事を参考に着回しパターンを1つでも増やしてください。
こちらもあわせてチェック☟
"公式Twitter"はこちら
オススメのユニクロアイテムや着こなしをリアルタイムで毎日更新中。いち早く最新のファッション情報をチェックしたい方はフォロー推薦!


- ユニクロのセットアップを海外スナップに見せる着こなしのコツ3選! - 2021年2月20日
- 脱モノトーンにはブラウンTシャツが最適!垢抜けたコーデの作り方5選 - 2021年2月13日
- ユニクロU2021年春夏コーデをパリコレに見せる着こなしのコツ6選 - 2021年1月22日